演題募集 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
【 重 要 】
|
||||||||||||||||||||||||||||
演題登録画面へ進む前に、必ず下記、①利益相反(COI)、および、②研究倫理に関してご確認いただき、必要に応じた対応をお取りください。 | ||||||||||||||||||||||||||||
演題募集要項 | ||||||||||||||||||||||||||||
下記の演題区分によって演題を募集いたします。一部は演者指定とします。 なお、演題の採否および最終的な演題区分、発表形式は会長に御一任ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
応募資格 | ||||||||||||||||||||||||||||
筆頭演者は本法人の会員に限ります。 未入会の方は日本定位・機能神経外科学会事務局にて入会の手続きをお取りください。 |
||||||||||||||||||||||||||||
【 日本定位・機能神経外科学会事務局 】 日本大学医学部脳神経外科学教室 〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1 TEL:03-3972-8111(内線:2481) / FAX:03-3554-0425 E-mail:med.teii@nihon-u.ac.jp |
||||||||||||||||||||||||||||
演題区分 | ||||||||||||||||||||||||||||
●シンポジウム(一部指定演者) | ||||||||||||||||||||||||||||
1. DBSの新しいデバイス 2. DBSの適応拡大に向けて 3. SCSの新しいデバイス 4. 集束超音波治療の現状 5. パーキンソン病の多職種連携 6. 定位的温熱凝固術の現状と今後 |
||||||||||||||||||||||||||||
一般演題(口演) | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
発表方法 | ||||||||||||||||||||||||||||
口演(PCプレゼンテーションのみ) | ||||||||||||||||||||||||||||
インターネットでの応募(オンライン登録) | ||||||||||||||||||||||||||||
●文字制限数について | ||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
●オンライン登録の受領確認は電子メールのみで行います。 ご応募の際に必ず電子メールアドレスを入力してください。 ※極力、PCアドレスにてご協力をお願いいたします。 演題ご登録後1週間以上たっても受領通知が届かない場合は運営事務局までお問い合せください。 (迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性がありますのでご確認ください。) ●最新バージョンの主要なブラウザでの入力に対応しております。 なるべく新しいバージョンのブラウザを推奨しております。 ※JavaScriptが有効な状態でご利用ください。 ※携帯電話、スマートフォン等の場合、画面が正しく表示されない、 もしくは正しく機能しないことがあります。パソコンからの登録を推奨しています。 ●インターネットによるご応募ができない場合には、運営事務局までご連絡ください。 ●演題の採否結果については、電子メールにて行います。(2020年11月上旬予定) |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先 | ||||||||||||||||||||||||||||
第60回 日本定位・機能神経外科学会 運営事務局 株式会社シンセンメディカルコミュニケーションズ内 〒950-0983 新潟市中央区神道寺1丁目6-14 TEL:025-278-7232 FAX:025-278-7285 E-mail:stereo2021@shinsen-mc.co.jp |
||||||||||||||||||||||||||||
Page
Top